今の仕事内容を教えてください
営業マンとしては、担当する企業や小売店への商品導入に関する商談、そして導入後のプロモーション提案等を行っています。
プラスして、営業代理店への情報発信やセルイン管轄も担当しています。東京支店に配属されているのですが、東広域課のメンバーをまとめるリーダーとして全体のマネジメントを行うのも、僕の仕事です。
また別でSALONIAというヘアアイロンブランドのリーダーも担当していまして、こちらに関してもブランド全体の運営マネジメントを行っています。

https://recruit.i-ne.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/interviewtext_09-1.png
SALES / DAISUKE KABAMOTO
営業
販売本部営業部 / 部長代理
前職:化粧品雑貨メーカー
営業マンとしては、担当する企業や小売店への商品導入に関する商談、そして導入後のプロモーション提案等を行っています。
プラスして、営業代理店への情報発信やセルイン管轄も担当しています。東京支店に配属されているのですが、東広域課のメンバーをまとめるリーダーとして全体のマネジメントを行うのも、僕の仕事です。
また別でSALONIAというヘアアイロンブランドのリーダーも担当していまして、こちらに関してもブランド全体の運営マネジメントを行っています。
SPEED FREAKCREDO 05
スピードは価値だ。 時代のスピードはどんどん加速し、 不確実性はどんどん高まる。 パラレルでPDCAをこなし、 そして経営に関わるすべての局面で 常に最速を目指す。 早い行動は早い成果を生み、 そして早いネクストアクションが よりよい結果を引き寄せる。
働き方の多様性を求められている時代に、世界基準の働き方を取り入れて柔軟かつスピーディに対応しているのは、ありがたいなと感じています。
たとえば「フレックス制度」。
海外では浸透している制度ですが、日本ではまだまだこれから。
ましてやI-neのように若く、この規模の会社で実施しているところは少ないのではと思います。
世界的にダイバーシティを重視する企業が増える中、I-neもグローバルに対応ができているのではないかと感じますね。
まず英語のスキルを習得して、グローバルな営業マンになること。仕事に対するモチベーションを上げたり保ったりするために、必要なチャレンジなのかなと思っていて。決して国内営業がつまらないというわけではないですよ!
あとSALONIAの売上を、国内ヘアアイロン市場の1位にすること。今、ほぼ2位まで来てるんです。ただ目標までは遠いし、現在の1位との差は大きいので、ブランドリーダーとしてナンバー1に持っていきたいですね。
プライベートでは、子育てです。子どもには、1つのことに思いっきり打ち込んでほしいんです。そこから得られる結果や達成感を、子供たちに学んでほしいですね。
※所属部署、業務内容は取材時時点の内容となります。